時代が変わったっていうのもあるんでしょうけど、当時はゲーム買うのに徹夜して並んだり長蛇の列を作ったりしてたからニュースとかで取り上げやすかったんだと思いますね。
DL販売も普及して店舗まで買いに行かずにゲームが手に入るようになったので流行ってるのか判別しづらくなっているのは皮肉なもんですけど
DL販売も普及して店舗まで買いに行かずにゲームが手に入るようになったので流行ってるのか判別しづらくなっているのは皮肉なもんですけど
1 名無しさん必死だな :2022/11/24(木) 11:02:37.78ID:pabyQJ07r
同じく社会現象?
17 名無しさん必死だな :2022/11/24(木) 11:28:34.91ID:VTBN+nsMp
>>1
当時はゲーム販売店舗の数が今より少なくて一部の店舗に人が集中したせいで長蛇の列になったというのもあるかと
今ならコンビニでも買えるしダウンロードもある
当時はゲーム販売店舗の数が今より少なくて一部の店舗に人が集中したせいで長蛇の列になったというのもあるかと
今ならコンビニでも買えるしダウンロードもある
24 名無しさん必死だな :2022/11/24(木) 11:34:00.95ID:gVqO5Dkm0
>>17
サテラビューやスーファミ書き換えソフトの流れを完成させたよね
サテラビューやスーファミ書き換えソフトの流れを完成させたよね
51 名無しさん必死だな :2022/11/24(木) 12:36:09.18ID:oFzmoUJc0
>>17
いや、当時はファミコンブームの真っ只中で文房具屋とかホームセンターなどいろんなところがファミコンカセット扱ってた
>>1
今はゲームが大ヒットすること自体珍しくないので
ドラクエ3以前は初日ミリオンって存在しなかったんよ
だから社会現象
今はゲームがミリオン売れるなんてただの日常風景
ニュースにもならない
いや、当時はファミコンブームの真っ只中で文房具屋とかホームセンターなどいろんなところがファミコンカセット扱ってた
>>1
今はゲームが大ヒットすること自体珍しくないので
ドラクエ3以前は初日ミリオンって存在しなかったんよ
だから社会現象
今はゲームがミリオン売れるなんてただの日常風景
ニュースにもならない
72 名無しさん必死だな :2022/11/24(木) 13:20:00.37ID:/anmQspW0
>>1
ポケモンと比べるのは可哀想だよ
ポケモンと比べるのは可哀想だよ
2 名無しさん必死だな :2022/11/24(木) 11:04:20.73ID:X/7h4a/Md
ドラクエの時はソフト狩りとか悪い意味で事件が起きてたから社会現象間あった気がする
5 名無しさん必死だな :2022/11/24(木) 11:06:10.33ID:X/7h4a/Md
千葉県松戸市で小学6年生2人組がDQ3を買って自転車で帰宅する途中、後ろから自転車で来た15歳ぐらいの少年2人に呼び止められ「カセットを持っているか。出さないとぶん殴るぞ」と脅され、ソフト2個を奪われた。
宮崎市で中学2年生3人が補導された。3人は、DQ3を買って帰る同市内の別の中学2年生A君を約1キロ尾行し、1人がA君に声をかけ、別の1人が見張り役、残りの1人がA君の自転車の荷かごの中にあったソフトを抜き取り逃走した疑い。
長野県岡谷市で中学3年生の男子生徒4人が恐喝容疑で補導された。4人は同市内の大型スーパーがDQ3購入のために配布した整理券を入手できなかったため、既に券をもらってスーパー近くにいた別の中学生から整理券3枚と現金1万円を脅し取った疑い。
長野市で中学2年生の男子生徒が窃盗未遂容疑で補導された。同市内のファミコンソフト卸売店にDQ3を盗むために侵入するが在庫がなく、あきらめて店外に出たところを警備員に通報された。
宮崎市で中学2年生3人が補導された。3人は、DQ3を買って帰る同市内の別の中学2年生A君を約1キロ尾行し、1人がA君に声をかけ、別の1人が見張り役、残りの1人がA君の自転車の荷かごの中にあったソフトを抜き取り逃走した疑い。
長野県岡谷市で中学3年生の男子生徒4人が恐喝容疑で補導された。4人は同市内の大型スーパーがDQ3購入のために配布した整理券を入手できなかったため、既に券をもらってスーパー近くにいた別の中学生から整理券3枚と現金1万円を脅し取った疑い。
長野市で中学2年生の男子生徒が窃盗未遂容疑で補導された。同市内のファミコンソフト卸売店にDQ3を盗むために侵入するが在庫がなく、あきらめて店外に出たところを警備員に通報された。
7 名無しさん必死だな :2022/11/24(木) 11:12:18.06ID:pDCdfGZc0
あの頃は通販なんて概念はなかったからね。
欲しければ店舗に行くしか無い時代。
欲しければ店舗に行くしか無い時代。
8 名無しさん必死だな :2022/11/24(木) 11:12:45.49ID:0XsOWG6g0
当時は全国民がゲームなんてやってなかったんだよ。
一部の小中学生と僅かな大人のみ。
そいつらに一極集中してて、みんながみんなやってたから話題になったの。
一部の小中学生と僅かな大人のみ。
そいつらに一極集中してて、みんながみんなやってたから話題になったの。
14 名無しさん必死だな :2022/11/24(木) 11:23:47.64ID:AR23xKqb0
ドラクエもちゃんと若いファン育成出来てたらポケモンくらいのコンテンツになれていたのかもしれない
開発期間が長すぎるのはやっぱあかんわ
開発期間が長すぎるのはやっぱあかんわ
23 名無しさん必死だな :2022/11/24(木) 11:33:45.19ID:Qn5HDg770
>>14
ドラクエの骨子が古くさいファンタジーの世界観だから、時代に合わせて変われないのでどっちみちキツいと思う。
ドラクエの骨子が古くさいファンタジーの世界観だから、時代に合わせて変われないのでどっちみちキツいと思う。
15 名無しさん必死だな :2022/11/24(木) 11:24:13.69ID:uHdOhaY/0
もしポケモンSVがダウンロードや通販が無くパッケージの店舗販売のみとなればドラクエ3以上の行列になって社会現象って事になるだろうな
16 名無しさん必死だな :2022/11/24(木) 11:26:43.10ID:QV73tAMw0
ポケモン完全新作最下位のサンムーンで394万やぞ?
18 名無しさん必死だな :2022/11/24(木) 11:30:13.08ID:qORUa0270
そもそも初代ポケモンの社会現象の時点でドラクエ3を超えてるし
22 名無しさん必死だな :2022/11/24(木) 11:33:31.98ID:D55JcCAqd
ドラクエはよく聞くけどFFって社会現象起こさなかったの?🤔
58 名無しさん必死だな :2022/11/24(木) 12:49:01.80ID:y0ZzJIFUa
>>22
FF7はコンビニで買えるみたいなニュースやってた
たぶんデジキューブ関係
FF7はコンビニで買えるみたいなニュースやってた
たぶんデジキューブ関係
25 名無しさん必死だな :2022/11/24(木) 11:34:09.47ID:NQMrXhTF0
当時と今では時代が違うからなー
ネット通販もDL販売もあるし、娯楽も多様化した
本数だけで単純比較はできない
ポケモンがDQ以上の国民的ゲームソフトに成長したことは確かだが
ネット通販もDL販売もあるし、娯楽も多様化した
本数だけで単純比較はできない
ポケモンがDQ以上の国民的ゲームソフトに成長したことは確かだが
40 名無しさん必死だな :2022/11/24(木) 12:13:07.92ID:750I1GYKa
ドラクエはスーマリが起こしたファミコンブームと当時の鳥山明ブームの延長戦でしかないからな
充分凄いけど、衰退してたゲームボーイを甦らせてゲーム人口そのものを変えたポケモンのほうがもっと凄い
対戦メインで作ってたわけじゃないのに公式大会開かれて今じゃ世界大会もあるし
充分凄いけど、衰退してたゲームボーイを甦らせてゲーム人口そのものを変えたポケモンのほうがもっと凄い
対戦メインで作ってたわけじゃないのに公式大会開かれて今じゃ世界大会もあるし
44 名無しさん必死だな :2022/11/24(木) 12:20:44.40ID:ioR12nx5a
ドラクエの時はマスコミがゲーム如きにって思っていた時代だから、今はゲームなんてやって当たり前の時代
コメントする